「旦那ったらさ、私の居ない間にネットでエッチなサイト見てるんだよ!」と、妹は言った。家族の前で公然の秘密を声高らかに暴露された妹の旦那は、助け舟を求めるように私を見ている。だから、私は彼にこう言ったのだ。
「Google Chrome のシークレットモードなら、履歴が残らないからバレないよ!」
「それは、すばらしい!」と、隣で無言だった父が反応した。
母がグーで殴った。
---
Googleが独自ブラウザGoogle Chromeを発表したので、さっそくインストールしてみました。ファーストインプレッションは、とにかくシンプル。その中で気になったのが機能がシークレット モードです。
起動方法は、画面右上のページメニューアイコン → シークレットウィンドウを開く を選択。
シークレットウィンドウで開いたWEBサイトは履歴に残ることはありません。つまり、家族に見られたくない、秘密にしておきたいサイトを訪問する時に使えます。
他ブラウザでも履歴が残らないような使い方はできるのですが、設定がけっこう面倒だったりします。履歴が残らないモードがあり、それが視覚的にわかるGoogle Chromeの機能は使い勝手が良いですね。
シークレットウィンドウ時は、とっても隠密行動してます感が漂うアイコンが表示される。
このシークレットモード、実はGoogle Chromeを使うには必須の機能なのです。というのも、Google Chromeは、普段アクセスしているサイトの情報を記録し、起動時にサムネイルで一覧表示するようになっているから。
サムネイル機能は便利ですが、他人に見られたくないサイトがズラっと並ぶのはセキュリティ上、よろしくありません。複数人で使っている共用PCや、盗難の恐れのあるノートPCでGoogle Chromeを利用する場合は特に気をつけておきたいところ。
ちなみにGoogle Chromeの履歴は設定アイコンから削除することができます。
■STUDY
他人に見られたくないサイトはシークレットモードで!
■補足
シークレットモードと言っても、Google Chromeの履歴に残らないだけで、アクセス先のサーバーには他ブラウザと同じく、足跡が残ります。スパイ大作戦機能ではないので注意。